ちこっとコラム

087回目 タイの痛車…
タイの痛車「チンチョッ版」
一昔前に比べて最近は車もずいぶん増えてきているのだけど、昔に比べて「こんなオンボロで走るのかなぁ」というような車が少なくなって、どの車もかなりきれいになってきたように思うのだね。そしてきれいになっただけでなく、車の持ち主のこだわりがわかるような車が増えている気がするのだね。ファッションもみんなと同じではいやだもんね~。と、個性的でかつオシャレな人が増えてきているように思うのだけど、それと同様に車にもこだわりを持つ人が増えてきたようなのだね。例えば、さりげなく自分の主張をだしてみようかという初心者さんは車のナンバーに洒落たステッカーを貼ったり、なぜか日本語のムゲンとかのステッカーを貼ったりしているのだけど、最近はもっと凝ったデザインが増えてきているように思うのだね。
先日、とある駐車場で、思わず自分が運転していた車を止めてマジマジと見入ってしまった車が止まっていたのだね。 それはファッションというにはちょっと特殊な感じはするのだけど、とにかくアイデアが面白いのだった。私の他にもタイ人の男性が同じように感じたのか、車から降りて、この珍しい車の写真を撮っていたのだね。
さて、この車どこが珍しいというのか、車自体はまったく普通の白い乗用車なのだけど、そこになんとチンチョッ(やもり)もしくはトッケーなのか?が、あちらこちらにたくさんくっついているのだね。遠目にみると一瞬、げ~あんなに大トカゲが車にくっついているよ~!と、かなりビビってしまうのだけど、近くに行ってよく見ると、それはそれはかなり精巧にできたチンチョッのぬいぐるみのようなものだった。それらが車の至る所に張り付くようにつけられているのだね。またボンネットにはこれはまた、かなりリアルなチンチョッのステッカーがでかでかと貼られてるのだね。
何でまたこんなデザインにしたのか、車の持ち主がいないので、その真意は確認できなかったのだけど、おそらく「とにかく私はチンチョッが好きで好きでたまらないもんね~。もう一時もチンチョッとは離れたくないもんね~。車に乗っていたって、家にいたってチンチョッだらけで暮らしたいもんね~」と言う位にチンチョッを愛してやまない人なのではないかなと思うのだね。だからきっとこの人の家に行けば、車同様に、いやそれ以上にチンチョッに囲まれているかもしれないのだね。このチンチョッの車を見た女性なんか、「キャ~気持ち悪い~!」とか言って逃げてしまうこともありそうだけど、私は良い悪いというよりも、車は個人の持ち物なので、その人のセンスで飾り付けをするのはその人個人の自由であって全然気にならないのだね。これが例えばもっと大きな飾り付けをして、横に停めた車に当たって傷をつけてしまうとか、走っていても邪魔で前が見えないとかいうと問題があるのだけど、このチンチョッくらいだったら、まぁ面白い事考えるなぁとちょっと微笑ましくなってしまうのだね。こういうことで、自分をきっと主張をしているのだろうね。 じゃぁ、私も何か自分の愛してやまない物で車を飾ってみるかと考えてみたけど、車中猫を貼り付けるのもなぁ。好きで好きでたまらない猫だけど、まだ車を猫で飾るというというのとはやっぱり自分の中でそういうセンスはないのだと改めて感じたのだった。やっぱり猫は本物を触ったり、だっこしているのが一番なのだね。
(ちこ)
086回目 タイの凝固点降下アイス | 088回目 叩く、叩かないの… |